ブログでも何度か紹介した、海岸線に沿って東西に長い松林の自然公園です。
南側に神社があり神聖な松林なのです。
東西に約2キロ程続く松林の中の歩道です。
松ばかりではなく結構広葉樹もあります。
まるで高原にいるかのような澄んだ空気の中、ワンコの散歩やランニング、ウォーキングなど、皆さん思い思いに楽しんでいる憩いの場所です。
私はもちろんバードウォッチングで楽しんでいます
せわしく飛び交うエナガ
何かないかな~と餌を探しているアトリ
ちょっと見にくいですがシロハラも
この私たちを楽しませてくれる松林が、今危機に瀕しています。
この公園の松は、ここ1~2年でかなり伐採されました。
理由は松くい虫による被害のせいです。
年々赤く枯れた松が目に着くようになっていました。
お隣の市、糸島市の松林はもっと深刻で、松くい虫の被害がここ数年で爆発的に拡大しているそうです。
松林や森林は、多種多様な生き物にとってとても大事な場所です。
えさ場だったり棲みかだったり、また夏の暑い日差しを遮って涼しさを提供してくれる天然のクーラーの役目もします。
夏は気温が外より2~3度低いです。
こんな素敵な環境、ずーっと大事にしていきたいものです。