この調子でいくと次の更新は9月?
この春は、やっぱりシッター業は低迷で
でも新しい副業と・・・TNR活動に精を出していました!
私は相変わらず、病院へのお迎え、支払いとリターン担当です。
春はベビーラッシュで、ある猫友さんはつい先日までの2ヵ月間、合計10匹以上の子猫のミルクボランティアを頑張っていました。
具合いが悪くなった子猫の病院代も私は出しました。
寝る間を惜しんで頑張ってくれている猫友さんに、お金の負担をかけたくなくて。
でもその甲斐あって、子猫はみんな無事に元気に育ち、素敵な里親さんのもとへ行きました!
よかったよかった
それと相変わらずの鳥見も楽しんでいました
ツルの北帰行のお見送りで、毎年恒例の3月下旬の佐世保通いですが、今年は初めて「冷水岳展望台」に行ってきました!
1年ぶりのナベヅルにたくさん会えましたが、写真撮るには今ひとつアングルが良くなくて
最近は、写真を撮ることにこだわりが出てきました(笑)
でも声ははっきり聞こえる近さで、感動モノでした~
3月上旬まで週1で会いに行っていたマガン11羽とヒシクイ1羽。
最後はもう数日おきに会いに行っていました。
最後に見たのは3月14日。
12羽みんな揃って何やら相談中?
15日には、もうどこにもいなくて・・・
14日に北へと旅立ったんだと思います
秋からずっと私たちを楽しませてくれたマガンとヒシクイに感謝です
マガンたちが旅立った後の鳥たち
アオジ
ビンズイ
ルリビタキの雌
この3種はまだ残っていた冬鳥
ハマシギ
トウネン
タカブシギ
この3種は春と秋に飛来してくる旅鳥
アマサギ
オオヨシキリ
そしてこの2種は、毎年4月下旬にきっちり飛来してくる夏鳥
いつも鳥たちから季節を感じています。
鳥見、最高~