2021年11月30日

晩秋

最近は、新型コロナの感染者も激減している日本ですが、今までのようにアチコチ旅行に出かける方はまだ少ないようで、シッター依頼もあまり回復はしていません。

おかげで、時間がある私がアチコチ出かけていました(笑)

四季の中で秋が一番好きですが、その中でも特に晩秋の11月は私を癒してくれる大好きな月なので、じっとなんてしていられません



まずは糸島市での鳥見です。

11月に入ると、ゾクゾク冬鳥がやって来ます。
IMG_4052.JPG

 タゲリ

IMG_4029.JPG

 秋に立ち寄るノビタキ

IMG_4032.JPG

 そして大好きなナベヅル
 でもこの子は左翼に怪我をしていて、無事に出水まで行けるか心配です



雷山千如寺大悲王院、佐賀県武雄市の御船山楽園にもそれぞれ友人と行ってきました。

IMG_4054.JPG


IMG_1424.jpg


IMG_1423.jpg

  上3枚は雷山千如寺大悲王院


IMG_1458.jpg


IMG_1460.jpg

  上2枚は御船山楽園



その他にも、能古島アイランドパークには、能古島にルーツがある友人と行ってきました。

能古島には過去数回行きましたが、今まで知らなかった穴場を教えてくれて、とても有意義な時間を過ごせました。

わが家の近所の鳥見スポットにも、冬鳥が来ていないか頻繫に行ってチェックしていますが、最近はゾクゾクと来ております

そして今年6月3日「鳥見三昧」の題で載せていた、アルビノのホシハジロも、先週無事に来ていました!

生きているか、生きていてもこの秋無事にまたこの調整池に来れるか、ずっと心配していただけに喜びもひとしおです



今日は、強風と大雨です・・・

これで紅葉も終わりでしょう

また見られるのは1年後・・・長いなぁ・・・

posted by ベジバード at 14:30| Comment(0) | その他日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。