初夏、北海道から本州の山林で繁殖のため渡ってきて、秋、中国~東南アジアへと帰っていきます。
ここ福岡市は、ハチクマの渡りが見られる絶好の場所なのです!
特に福岡市南部にそびえる油山の片江展望台は有名です。
今季は私は、いつになくハチクマの渡りを観察しております

我が家はマンションの5階で、ベランダからは何も遮る建物はなくスコーンと南の山々や空が見られるので、今月20日からちょこちょこ双眼鏡を覗いていますが、雨の日以外は、ここからでも短時間で数十羽~100羽のハチクマの渡りが見られます。
我が家は海に近いのですが、毎日のようにこれだけ観察できてるのは、たぶん今年は例年になく海側を通ってるからではないかなぁ・・・。
ただ我が家からでは本当に小さくてモドカシイ

肉眼でもっとハッキリと見たいので、近くから観察できる、車で10分程の住宅街の中にある丘にも数回行っています。
片江展望台は福岡市を南から望みますが、ここは福岡市を西から望む場所で、知る人ぞ知る夜景の名所でもあるのです。
この日は、いつも来てある日本野鳥の会の方が誰も来てなくて・・・これ、たぶんきっとハチクマです。
この時期同じタカの仲間でサシバという鳥も渡っているので、もうひとつ自信がありません・・・とほほ
この日は約2時間で130羽±10羽のハチクマ(たぶん)を観察しました!
肉眼でハッキリわかる程近くを飛んでくれたグループもいて大興奮でした~
やっぱり家から見るのと違って迫力があります!!
誰もいないのをいいことに「また無事に帰っておいでね~!」と大声で叫ぶ私でした
